top of page
main-part01.jpg
main-part01.jpg

PERSON

社員紹介

main-img.jpg
page-part01.png
鹿屋 良太

鹿屋 良太

RYOTA SIKAYA

設備のスケールに圧倒されました

保全職

2021年入社

福山工業高校出身

page-part02.png
入社のきっかけは?
設備のスケールに圧倒された。

元々プラモデルを作ることが好きで、機械いじりの仕事をしたいと思いました。そこから先生に福山スチールセンターを紹介してもらい、見学を希望しました。見学の時にNCPLという梱包ラインに圧倒され、自分もこの設備に関わる仕事をしてみたいと思い入社を決めました。

具体的な仕事内容は?
自社で持つ設備のメンテナンス業務。

保全職は自社で持つ設備のメンテナンスを行っており、大きく機械系と電気系の2つの仕事に分かれます。その中で私は機械系の仕事を担当しており、機械に脂を入れたり、部品の交換などを行っています。設備のトラブルが起きる前に、異常を発見し対処することを常に心掛けて仕事をしています。

仕事でのやりがいは?
様々なことを覚え、一人で1から作業をおこなえた時。

数えきれないほどの部品を扱うので、最初の頃は覚えることが多く難しい部分もありますが、先輩方の姿を見ながら少しずつ業務を覚えていき、一人で作業を一からできるようになった時は嬉しく思います。

会社はどんな雰囲気?
分からないことがあれば気軽に相談ができる環境。

職場の人たちは皆話しやすく、仕事で分からないことがある時は気軽に相談することができます。また、仕事だけではなくプライベートの話も相談に乗ってくれたりと先輩方が優しく、良い雰囲気で働くことができています。休日も同僚と遊びに出かけたりと仕事とプライベート共に良い関係を築けています。

今後の目標は?
早く仕事を覚え戦力になれるように。

早く仕事を覚えて戦力になれるよう頑張りたいです。設備の故障といった大きなトラブルにならないように、日頃から小さな異変を見逃さず第一処置を的確に行えるようになりたいと思います。

recruit-bk.jpg

TEL.084-941-0196

FAX.084-941-8590

map.png

〒721-0931

広島県福山市鋼管町1番地

アクセスマップ

©Fukuyama Steel Center Co.,Ltd.

All Rights Reserved.

1964年(昭和39年)に(旧)日本鋼管株式会社 福山製鉄所の操業開始とともに、福山梱包工業株式会社として誕生|当初は梱包業務を中核として、また1999年(平成11年)の業務拡大に伴い、【福山スチールセンター株式会社】と改称して以降、お客様のニーズを満たすために常に技術・技能を磨き、薄鋼板の梱包作業、薄板商品の品質確保と、コスト低減に貢献していくことを、経営のテーマとしています。これから就活の皆さま、また、福山での転職を検討されている方も一度お問合せ下さい。

bottom of page